インプラントについて

手術時に痛みはありますか?

手術中は麻酔をするので、痛みは感じません。
また、インプラント専用のオペ室で手術をするので、感染症の心配もありません。

治療期間はどれくらいですか?

骨の状態にもよりますが、埋入手術をしてから上顎で約6ヶ月、下顎で約3ヶ月するとインプラントが骨と結合します。結合が確認されたら上部構造(補綴物)を取り付けて治療が完了します。

治療が終わるまで仮歯は入れられますか?

埋入手術直後に仮歯をおつけになる事が可能です。すでに入れ歯(義歯)をお使いの方でしたら、インプラントを入れた場所に当たらないよう作り直しお使いいただくことができます。

インプラントは身体への影響はないのでしょうか?

インプラントは、チタンを使っており、骨との親和性が高く身体の中に入れても異物として認識されません。ニッケルなどの金属アレルギーのある方でも大丈夫です。

インプラントはどのくらいもちますか?

インプラントの周りが歯周病にならないように気をつければ、インプラントは非常に長くもちます。インプラントの周りの骨が歯周病になってしまうと、(天然の歯と同じように)支えをなくしてグラグラしてきます。また、 入れ歯やブリッジは、周りの歯に負担をかける治療方法なので、周囲の歯が抜けてしまったら全体を作り直さなければなりませんが、インプラントは周囲の歯に負担をかけず、独立した構造をしています。周囲の歯が抜けてしまっても、抜けた部分だけを治療する事ができます。

インプラントは誰でもできますか?

外科的な治療を受けられる方であれば、ほとんどの方がインプラントを受ける事ができます。インプラントの周りの骨が少ないケースの場合、骨を増やす治療を行った後、インプラント治療をする事ができます。
また、歯周病のひどい方は先に歯周病の治療を行います。

インプラント治療に年齢制限はありますか?

顎骨の成長が止まっていない未成年の方は、インプラント治療ができません。
骨の成長が止まってから(だいたい18歳前後)インプラント治療をされた方がよいでしょう。
また、年齢の上限は特にありません。